膜厚測定,分光測定,分光エリプソメトリー,スペクトル解析のテクノ・シナジー

会社案内

研究業績 - 「講演活動」

講演・講義


100) 田所利康,上平崇仁氏 討論テーマ:「可視と不可視のインターフェイス」,ジネンコロキウム #9 (2024年1月28日),YOXO BOX(関内).
99) 田所利康:「誘電関数の基礎」 (2024年1月16日)岐阜大学工学部棟.
98) 田所利康:「シャボン膜のサイエンス ~ノーベル賞学者達をも虜にしたシャボン玉の魅力~」,令和5年度 高分子学会九州支部産学連携フォーラム(2023年12月15日),大分大学旦野原キャンパス.
97) 田所利康:「精密な薄膜評価のための『分光エリプソメトリー』の基礎と測定・解析ノウハウ」,R&D支援センターセミナー(2023年8月29日),オンライン.
96) 田所利康:「構造色の世界を楽しもう!」, 徳島大学工学部特別講義(2023年7月7日), 徳島大学常三島地区キャンパス.
95) 田所利康:「図解・光散乱とその計測への応用」入門, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2023年6月30日), Web講義.
94) 田所利康:「光散乱」, 日本オプトメカトロニクス協会主催2023光応用技術研修会(2023年6月14日),Web講義.
93) 田所利康:「精密な薄膜評価のための『分光エリプソメトリー』の基礎と測定・解析ノウハウ」,R&D支援センターセミナー(2022年8月4日),オンライン.
92) 田所利康:『構造色入門』, 徳島大学工学部特別講義(2021年7月2日), 徳島大学常三島地区キャンパス.
91) 田所利康:「図解・光散乱とその計測への応用」入門, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2022年6月29日), Web講義.
90) 田所利康:「光散乱」, 日本オプトメカトロニクス協会主催2021光応用技術研修会(2022年6月8日),Web講義.
89) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」,情報機構セミナー(2022年3月18日),オンライン.
88) 田所利康:『スペクトルで探る色の世界』, 令和3年度電気学会四国支部主催講演会(2022年2月9日), オンライン.
87) 田所利康:『光の行動心理を探る』 - 「光の気持ち」になって理解する光学現象の本質 -, 北見工業大学機械知能・生体工学コース特別講義(2022年1月5日〜7日), 北見工業大学.
86) 田所利康:構造色を科学する, 徳島大学工学部特別講義(2021年7月2日), 徳島大学常三島地区キャンパス.
85) 田所利康:「図解・光散乱とその計測への応用」入門, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2021年6月29日), 対面+Web講義.
84) 田所利康:「光散乱」, 日本オプトメカトロニクス協会主催2021光応用技術研修会(2021年6月9日),Web講義.
83) 田所利康:「図解・光散乱とその計測への応用」入門, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2020年12月15日), Web講義.
82) 田所利康:「分光解析の基礎と解析事例」,東京都立産業技術研究センター 技術セミナー『分光測定・解析の基礎』(2020年11月20日), 東京都立産業技術研究センター.
81) 田所利康:『分光エリプソメトリーによる光学薄膜の評価』,光とレーザーの科学技術フェア2020併設セミナー(2020年11月11日), 東京都立産業貿易センター 浜松町館.
80) 田所利康:構造色の科学, 徳島大学工学部特別講義(2020年7月17日), リモート授業.
79) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2019年11月7日), 大井町きゅりあん.
78) 田所利康:『不思議で美しい構造色の世界 〜 構造色のサイエンスから楽しみ方ガイドまで 〜』, 第30回 八王子ネイチャートーク(2019年8月25日), nature cafe & dining bar Hidamari.
77) 田所利康:「色彩の科学」を楽しもう!, 徳島大学工学部特別講義(2019年7月5日), 徳島大学常三島地区キャンパス.
76) 田所利康:「図解・光散乱とその計測への応用」入門, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2019年6月19日), 機械振興会館 別館4階(一般社団法人 日本オプトメカトロニクス協会 研修室).
75) 田所利康:「光散乱」, 日本オプトメカトロニクス協会主催2019光応用技術研修会(2019年6月11日), 機械振興会館 研修2号室.
74) 田所利康:「光の世界への招待」 ー 色の不思議から光計測の基礎まで ー (2018年7月12日), 東京工芸大学.
73) 田所利康:「図解・光散乱入門 ー 自然現象から学ぶ ー, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2018年6月8日), 機械振興会館 別館4階(一般社団法人 日本オプトメカトロニクス協会 研修室).
72) 田所利康:「光散乱」, 日本オプトメカトロニクス協会主催2018光応用技術研修会(2018年6月5日), 機械振興会館 研修2号室.
71) 田所利康:「光の行動心理学」 - 光の気持ちになって理解する色彩や光学現象の本質 -, 山形大学工学部電気電子工学特論特別講義(2018年5月28日-29日), 山形大学米沢キャンパス.
70) 田所利康:色の不思議を科学する, 徳島大学工学部特別講義(2018年5月11日), 徳島大学常三島地区キャンパス.
69) 田所利康:光学の基礎:光と物質の出会いが「色」を作る, 東京都立産業技術研究センター 技術セミナー(2017年12月8日), 東京都立産業技術研究センター(東京都江東区青海 2-4-10).
68) 田所利康:「散乱と干渉が織り成す色彩の世界」, 宇都宮大学 CDI講演会(2017年11月28日), アカデミアホール(宇都宮大学工学部陽東キャンパス).
67) 田所利康:「色」の不思議を科学する, 応用物理学会 北陸・信越支部 講演会(2017年10月27日), 福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 1階 総合小1講義室.
66) 田所利康:「図解・自然現象に学ぶ光散乱」, 日本オプトメカトロニクス協会主催JOEMセミナー(2017年6月16日), 機械振興会館 別館4階(一般社団法人 日本オプトメカトロニクス協会 研修室).
65) 田所利康:「分光計測の基礎」, 光応用技術シンポジウム Senspec2017(2017年6月8日), パシフィコ横浜 ハーバーラウンジB.
64) 田所利康:「散乱と干渉からひもとく色彩の世界」, 群馬県高等学校教育研究会理化学部会主催平成29年度理化学部会研究大会記念講演会(2017年5月23日), 群馬県総合教育センター(群馬県伊勢崎市).
63) 田所利康:「光の実験」を楽しもう!, 応用科学学会 公開技術講演会(2017年5月18日), 関東学院大学 関内メディアセンター(横浜メディア・ビジネスセンタービル8F).
62) 田所利康:「光と色」を科学する, 徳島大学工学部特別講義(2017年5月12日), 徳島大学常三島地区キャンパス.
61) 田所利康:「光の不思議を科学する」 〜 光が織り成す色の世界から物作りを支える光計測の世界まで 〜, 香川大学工学部第12回先端工学研究発表会特別講演(2017年1月23日), 香川大学工学部林町キャンパス.
60) 田所利康:「『散乱』って何?」, オプトロニクス社主催「光の教科書」出版記念セミナー(2016年11月16日), 科学技術館.
59) 田所利康:「『色の科学』を楽しもう」, 第138回微小光学研究会「色が広がる微小光学,照明とディスプレイ ー魅せる色,正確な色ー」(2015年12月1日), 東京工業大学蔵前会館ロイアルブルーホール.
58) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2015年11月6日), 大井町きゅりあん.
57) 田所利康:「光の不思議を科学する 〜ビジュアルに理解する光学の基礎〜」, シグマ光機株式会社主催技術講演会(2015年6月19日), 東京本社ビル1F常設展示場(東京・両国).
56) 田所利康:「分光エリプソメトリー:基礎から応用まで」, 日本学術振興会第187委員会(メタマテリアル)講演会(2014年6月13日), 機会振興会館.
55) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2014年5月20日), 大田区産業プラザ.
54) 大津元一,田所利康:「光を知る,光の夢」, 石川県立小松高等学校特別講義(2014年3月5日), 石川県立小松高等学校.
53) 田所利康:「スペクトル解析を用いた薄膜評価:基礎から応用まで」, 応用物理学会 北陸・信越支部 講演会(2014年1月10日), 富山大学工学部大会議室.
52) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎とその応用」, 応用物理学会 東北支部 Bi系マルチフェロイクス研究会(2014年1月6日), 東北大学工学研究科(電気電子情報・応物系2号館).
51) 田所利康:「電磁波である光は誘電体中でどのように振る舞うのか」, 日本液晶学会フォトニクス・光デバイスフォーラム勉強会「電磁波から見た液晶の魅力を見つめる勉強会 ~回折格子からメタマテリアルまで~」(2013年9月7日), 大阪大学豊中キャンパス.
50) 田所利康:「光学入門」実習付き講座 -- <ナノフォトニクス>に進むための基礎(2012年12月11日〜13日)シグマ光機展示場.
49) 田所利康:「スペクトルから物質の情報を読み取ろう」(2012年11月29日), 東京工芸大学.
48) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2012年11月22日), 大井町きゅりあん.
47) 田所利康:「医・看・工融合分野を支える光技術」, 信州オプト講演会(2012年2月10日), 長野県工科短期大学校.
46) 田所利康:「光学入門」, ナノフォトニクス塾2011初級コース(2011年12月13日~15日), 東京大学本郷キャンパス山上会館(実験実習会場:シグマ光機東京本社ビル1F常設展示場).
45) 田所利康:「分光エリプソメトリー:基礎から応用まで」, 日本画像学会 第20回フリートーキング “Imaging Today”「材料分析技術」(2011年11月18日), 東京工業大学 すずかけ台キャンパス.
44) 田所利康:「ナノ領域における光の振る舞いと近接場光の活用」, 信州オプト講演会(2011年3月10日), 長野県工科短期大学校.
43) 田所利康:「光の振る舞いと活用」-- 屈折率と光学膜厚から見えるもの --, 信州オプト講演会(2010年12月17日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
42) 田所利康:「光学入門」, ナノフォトニクス塾2010初級コース(2010年11月30日~12月2日), 東京大学本郷キャンパス山上会館(実験実習会場:シグマ光機東京本社ビル1F常設展示場).
41) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2010年11月17日), 中小企業振興公社.
40) 田所利康:「分光エリプソメトリーを用いた精密薄膜評価」, 日本オプトメカトロニクス協会光センシング技術部会2010年第3回講演会(2010年11月16日), 機械振興会館別館.
39) 田所利康:「偏光近接場光学顕微鏡の開発とデバイス・材料評価への応用」, 日本光学会北陸信越講演会「計測,センシング,表示における最新光応用技術」(2010年11月5日), 新潟大学大学院自然科学研究科2F大会議室(五十嵐キャンパス).
38) 田所利康:「スペクトルフィッティングが拓く薄膜・界面解析の世界」, 長岡技術科学大学電気系木村研究室公開講演会(2010年11月4日), 長岡技術科学大学マルチメディアセンター.
37) 田所利康:「物質中で光はどのようにふるまうか」, 日本液晶学会サマースクール2010(2010年7月22日~24日), 房総九十九里ホテル東天光.
36) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(VIII)」, 第8回信州オプト研究会(2010年1月29日), 上田温泉ホテル祥園.
35) 田所利康:「光計測と偏光ー 基礎から最先端の応用まで ー:分光エリプソメトリーの基礎と応用」, 本光学会第36回冬期講習会(2010年1月21日~22日), 東京大学本郷キャンパス山上会館.
34) 田所利康:「光の基本的性質を学ぶ」, ナノフォトニクス塾初級コース(2009年11月12日~13日), 東京大学本郷キャンパス山上会館.
33) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(VII)」, 第7回信州オプト研究会(2009年11月4日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
32) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(VI)」, 第6回信州オプト研究会(2009年9月4日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
31) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2009年8月25日), 東京都中小企業振興公社.
30) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(V)」, 第5回信州オプト研究会(2009年6月19日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
29) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(IV)」, 第4回信州オプト研究会(2009年3月18日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
28) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(III)」, 第3回信州オプト研究会(2009年1月23日), 上田温泉ホテル祥園.
27) 田所利康:「分光エリプソメトリーによる薄膜の光物性評価」, 技術情報協会セミナー(2008年12月15日), 王子北トピア.
26) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(II)」, 第2回信州オプト研究会(2008年11月14日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
25) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2008年8月27日), 大田区産業プラザ.
24) 田所利康:「市場開拓・実用技術を支える光技術(I)」, 第1回信州オプト研究会(2008年7月11日), 信州大学繊維学部上田市産学官連携支援施設.
23) 田所利康:「液晶ディスプレイの世界 ~ その動作原理から市場性まで ~」, (2008年7月4日), 東京工業大学長津田キャンパス.
22) 田所利康:「液晶ディスプレイの世界 ~ その動作原理から市場性まで ~」, (2007年12月7日), 東京工業大学長津田キャンパス.
21) 田所利康:「図解で分かる現代光科学の基礎・ナノフォトニクス入門コース」, (財)神奈川科学技術アカデミー(2007年11月13日~12月4日), かながわサイエンスパーク.
20) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2007年11月8日), 中央大学駿河台記念館.
19) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎と上手な使い方,活かし方」, サイエンス&テクノロジー セミナー(2007年10月30日), 大井町きゅりあん.
18) 田所利康:「液晶界面配向の光学解析法」, 技術情報協会セミナー(2007年8月27日), 中央大学駿河台記念館.
17) 田所利康:「近接場光学顕微鏡の実デバイス評価への応用」, 日本熱物性学会「マイクロ・ナノの熱物性とシステムデザイン」研究会(2007年5月30日), キャンパスイノベーションセンター東京.
16) 田所利康:「<解析ソフトウエア実習で視覚的に学ぶ> 分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2007年2月23日), 大井町きゅりあん.
15) 田所利康:「偏光近接場光学顕微鏡を用いた液晶界面配向の光学解析」, 技術情報協会セミナー(2007年1月18日), 大井町きゅりあん.
14) 田所利康:「偏光を用いた液晶界面配向の電場応答解析」, 日本分光学会顕微分光部会シンポジウム「ナノスケール表面での顕微分光」(2006年12月8日), 理化学研究所鈴木梅太郎ホール.
13) 田所利康:「基礎から学ぶナノフォトニクス初級コース」, (財)神奈川科学技術アカデミー(2006年11月7日~12月5日), かながわサイエンスパーク.
12) 田所利康:「分光・偏光を用いた薄膜・界面解析の実際」,日本学術振興会142委員会ABC合同研究会(2006年7月), 東京理科大学森戸記念館.
11) 田所利康:「透明基板上の薄膜を対象とした分光測定・評価技術 ~膜厚・光学定数スペクトル・屈折率傾斜膜・液晶セル解析~」, 情報機構セミナー(2006年2月), 池袋かんぽヘルスプラザ東京.
10) 田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」, 情報機構セミナー(2005年10月), 大井町きゅりあん.
9) 佐々木良裕,佐藤尚,津留俊英,田所利康,川上彰二郎:「フォトニック結晶アレイを用いた膜厚・屈折率アナライザ」, 電子情報通信学会ソサイエティ大会(2005年9月), 北海道大学 C-3-79.
8) 田所利康:「液晶ディスプレイの高品質を実現する配向処理技術とその評価法:液晶界面配向の光学解析」, 技術情報協会セミナー(2005年8月), 機械振興会館.
7) 田所利康,斎木敏治:「近接場光学顕微鏡によるDVD-RAM記録マークの高分解能観察」, 光計測シンポジウム2004(2004年6月), パシフィコ横浜アネックスホール.
6) 田所利康:「近接場光学顕微鏡による界面液晶配向の電場応答観察」,学振167ナノ・プローブ委員会研究会(2004年1月), 東京工業大学長津田キャンパス.
5) 田所利康:「液晶ディスプレイを支える偏光解析技術」,(2003年11月), 慶應義塾大学矢吹キャンパス.
4) 田所利康:「液晶界面配向を『光』で見る」, 日本液晶学会サマースクール2003(2003年7月), 熱海大月ホテル.
3) 田所利康:「偏光を用いた界面液晶配向評価法の開発とその応用」,液晶学会フォトニクスフォーラム講演会(2002年6月), 東京工業大学百年記念館.
2) 田所利康:「時間分解分光エリプソメトリーを用いた界面液晶配向のダイナミクス解析」,液晶フォーラム(2000年2月), 神奈川県産業技術総合研究所.
1) 田所利康,赤羽正志,鳥海弥和:「時間分解エリプソメトリーによる液晶界面配向のダイナミクス解析」,日本液晶学会講演会(1999年9月), 富山大学, 講演会予稿集p.21.
ページの先頭へ