膜厚測定,分光測定,分光エリプソメトリー,スペクトル解析のテクノ・シナジー

執筆書籍のご案内

»「執筆書籍のご案内」一覧を見る.

「光の教科書」

「光学入門」と題する教科書は数多くありますが,初心者の方にとっては,それでも難しいと感じることが多いようです.本書は高校理科の基礎知識をお持ちの方であれば抵抗なくお読みいただけます. また,別売のOSA実験キットなどを使った実験も併用すれば,より楽しく学べるよう工夫されています. 光学についての基礎知識を身につけたい方,本格的な勉強の前の予備知識を得たい方などにお勧めいたします.

チームオプト編集委員会 編,黒田 和男、槌田 博文、他著:「光の教科書」,
オプトロニクス社 (2016).

A5/336ページ/2016年11月刊 定価 3,200円(税別)
光のオンライン書店(オプトロニクス社)(外部サイト)
ISBN978-4-902312-54-6 C3055 

■ パンフレットをご覧ください.「光の教科書」パンフレット(PDF)

光の教科書
ご購入は Amazon が便利です.

Amazon|『光の教科書』

書評・書籍紹介

執筆者

  • 内川 惠二  東京工業大学 名誉教授、神奈川大学
  • 金指 康雄  チームオプト株式会社、コプトン光学設計
  • 黒田 和男  日本光学会 会長、東京大学 名誉教授、宇都宮大学 特任教授
  • 志村 努   チームオプト株式会社、東京大学 教授
  • 霜田 光一  東京大学 名誉教授
  • 竹内 修一  チームオプト株式会社、竹内光学設計
  • 田所 利康  有限会社テクノ・シナジー
  • 槌田 博文  チームオプト株式会社
  • 波多腰 玄一 早稲田大学
  • 丸山 晃一  チームオプト株式会社
  • 宮前 博   チームオプト株式会社

目次

  • 第1章 光線としての光(1) 基礎
  • 第2章 光線としての光(2) プリズムとレンズ
  • 第3章 光線としての光(3) レンズによる結像
  • 第4章 波としての光(1)基礎
  • 第5章 波としての光(2) 干渉
  • 第6章 波としての光(3) 回折
  • 第7章 波としての光(4) 偏光
  • 第8章 自然界の光(1) 屈折、分散など
  • 第9章 自然界の光(2) 散乱
  • 第10章 目のしくみと色の見え方
  • 第11章 光学機器(1) めがね
  • 第12章 光学機器(2) 望遠鏡
  • 第13章 光学機器(3) 顕微鏡
  • 第14章 光学機器(4) カメラ
  • 第15章 光学機器(5) 内視鏡
  • 第16章 光学機器(6) 光ディスク、レーザービームプリンタ
  • 第17章 光源(1) レーザーの原理
  • 第18章 光源(2) 半導体レーザーとLED
  • 第19章 光の理論体系
「執筆書籍のご案内」一覧を見る
ページの先頭へ