光の世界を科学するテクノシナジー

徒然「光」写真館:画像アーカイブ

徒然「光」写真館トップ

■ 2022年1月

■ 1月31日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

思い付きで小田原城見学. 圏央道のお陰で,自宅から小一時間です. 茅ヶ崎までなら45分,八王子は,もはや湘南と言っても過言ではありません.

■ 1月30日

徒然「光」写真館 photo

このところ出張続きだったので,久しぶりの湯殿川散歩です.

■ 1月29日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

相当しばらくぶりに立ち寄った羽生パーキングエリアがすごいことになっていました.
ここまでやってくれると,楽しいですね.

■ 1月28日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

銀河高原ビールが無くなり,私が知る限り,銀河高原ビールのバイツェン樽生がジョッキで飲める唯一の店だった「夕焼け麦酒園」が,どうなっのか心配になって行ってみました.
ビールの銘柄は変わりましたが,店のポリシー&マインドは変わらず,美味しいバイツェンを楽しませてもらいました.

徒然「光」写真館 photo

仙台は,まだ新型コロナ蔓延防止適応には至っていませんが,夜の駅前は閑散としています.

■ 1月27日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

ランチは,ちょっと贅沢に牛たんの喜助.

■ 1月26日

徒然「光」写真館 photo

仙台朝市を通って,東北大片平キャンパスへ.

徒然「光」写真館 photo

夜の一番町は閑散.

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

7年ぶりくらいかな.三吉のおでんを食べるのは. やっぱり美味しい.

■ 1月25日

徒然「光」写真館 photo

昼行便の高速バスを利用して仙台へ.

徒然「光」写真館 photo

新幹線に比べると時間は長いけど,レンタルワーキングスペースだと割り切れば結構快適です.
ちなみに,JR駅のワーキングスペース(275円/15分)よりよっぽど安い.

徒然「光」写真館 photo

磐梯吾妻の山々を見ながら北上.

■ 1月24日

徒然「光」写真館 photo

情報機構セミナーで講義します.
田所利康:「分光エリプソメトリーの基礎・原理と測定・解析ノウハウ」
日時:2022年3月18日(金) 10:30 〜 16:30
開催形式:オンライン

■ 1月23日

徒然「光」写真館 photo

私が出張している間に,妻が七福神めぐりをしてくれてました..

徒然「光」写真館 photo

虎の箱に入ったお年賀用の坂角ゆかり. 余分に用意した分は自分のおつまみにします.

■ 1月22日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

都内で仕事だったので,久しぶりの野方ホープです.

徒然「光」写真館 photo

訪問先が品川シーサイドの後,品川インターシティだったのでぶらぶら歩いてみました. 写真は,東品川海上公園にあった屋上庭園です.

■ 1月21日

徒然「光」写真館 photo

令和3年度電気学会四国支部主催講演会で講演します.
田所利康:『スペクトルで探る色の世界』
日時:2022年2月9日(水)10:20~11:50
開催形式:オンライン(WebEX)

»電気学会四国支部主催講演会のご案内(外部サイト)

■ 1月20日

徒然「光」写真館 photo

大阪市立科学館発行,月刊うちゅう2022年1月号に記事が掲載されました.
田所利康:『大人こそ楽しみたいシャボン玉の魅力』,月刊うちゅう2022年1月号(2022) p.4-9.

»『大人こそ楽しみたいシャボン玉の魅力』(PDF)

■ 1月19日

徒然「光」写真館 photo

未整理だった北見出張の写真を何枚か載せます. 1枚目は,硫黄山(アトサヌプリ)の近景.

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

弟子屈ラーメンが有名とのことでランチに行きました. さすが人気店,12時前だと言うのに,ほぼ満員でした.

徒然「光」写真館 photo

屈斜路湖畔の露天風呂です. 気温は氷点下(多分,マイナス5℃以下),台風並みの強風が吹きすさぶ中,2人の若者が入浴してました.

徒然「光」写真館 photo

何処に行っても,カーリング押しです.

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

山の水族館(北の大地水族館)に訪問しました. 初めて,泳いでいるイトウを見ることができました.

徒然「光」写真館 photo

蝦夷鹿に遭遇.

徒然「光」写真館 photo

網走刑務所前で,網走川の夜景を1枚.

■ 1月18日

徒然「光」写真館 photo

ふるさと納税の返礼品です. 美味しく頂きました.

■ 1月17日

徒然「光」写真館 photo

散歩の道すがら,小さな神社で,オミクロン株の終息を神頼み. 小銭の賽銭では,願いが届かないかも知れませんね.

■ 1月16日

徒然「光」写真館 photo

いつ店じまいしたのかは分かりませんが,八王子の片田舎,それもJRの駅から徒歩20分も離れたところに,こんなスクールがあったんですね.

■ 1月14日

徒然「光」写真館 photo

北見で入手したアンモナイト(幅約10cm)です. 少しだけ構造色が見えます.

■ 1月13日

徒然「光」写真館 photo

寅年の幕開けに相応しい日本酒ですね.

■ 1月12日

徒然「光」写真館 photo

好評につき会期延長で開催されている古代エジプト展@東京富士美術館も今週でおしまい. 滑り込みで見学してきました. なんと,写真撮影OKの大盤振る舞いだったので,いくつかの展示品を紹介します.

徒然「光」写真館 photo

ハトシェプスト女王のスフィンクス像.

徒然「光」写真館 photo

太陽の船に乗るスカラベを描いたパネヘシのペクトラル(胸飾り).

徒然「光」写真館 photo

タバケトエンタアシュケトのカノポス容器.

徒然「光」写真館 photo

デモティックの紋章のあるパレメチュシグのミイラ・マスク.

徒然「光」写真館 photo

タイレトカブという名の女性の人型棺.

徒然「光」写真館 photo

王の書記サアセトの人型棺蓋.

■ 1月11日

徒然「光」写真館 photo

結晶化した目薬の偏光顕微鏡画像です. 目に入れたら,とても痛そうです.

■ 1月10日

徒然「光」写真館 photo

北見出張の写真を何枚か載せます. 早朝のフライトだったので,朝日に照らされるスカイツリーを見ることができました.

徒然「光」写真館 photo

遠く朝焼けの富士山が見えます.

徒然「光」写真館 photo

写真は,行きのフライトで撮影した雄阿寒岳越しの阿寒湖です. ミー散乱,多重散乱を起こす大気エアロゾル粒子層がハッキリ映っているので,講義で使いました.

■ 1月9日

徒然「光」写真館 photo

仕事が終わった最終日は,弾丸エクスカージョンでした.

徒然「光」写真館 photo

サロマ湖に向かう途中,蝦夷鹿の群れに遭遇.

徒然「光」写真館 photo

網走港にある道の駅で,昼食.

徒然「光」写真館 photo

オホーツク海越しに見える知床半島です.

徒然「光」写真館 photo

網走刑務所は,門だけ撮影させてもらいました.

徒然「光」写真館 photo

女満別空港に行く途中,メルヘンの丘を通りました.

徒然「光」写真館 photo

帰りの飛行機は,最終便のせいもあって空いてました.

徒然「光」写真館 photo

さよなら,女満別空港. 次はいつ来られるかな.

■ 1月8日

徒然「光」写真館 photo

集中講義最終日の昨日は,朝9時半頃で−10℃, 終日氷点下にもなれました.
講義の方は,何とかトラブル無く終えることができました.

徒然「光」写真館 photo

ロコソラーレ(カーリング)の「もぐもぐタイム」で有名になった「赤いサイロ」を入手.

■ 1月7日

徒然「光」写真館 photo

北見の夜明け. 雲に隠れてしまってますが,太陽柱が見えます.

徒然「光」写真館 photo

3日も滞在していると,不思議と,-6℃くらいは普通になってきます.

徒然「光」写真館 photo

北見は,人口当たりの焼き肉屋件数が日本一位と二位とか. っと言うわけで,昨晩は焼き肉でした.

■ 1月6日

徒然「光」写真館 photo

雪がちらつく北見駅です.

徒然「光」写真館 photo

昨夜は,オホーツクビールで.

徒然「光」写真館 photo

夜の北見駅に,歩いている人は見当たりません.

■ 1月5日

徒然「光」写真館 photo

今日から3日間の集中講義. 前ノリの昨日は,ちょっと観光. 上は硫黄山(アトサヌプリ),下は摩周湖.

■ 1月4日

徒然「光」写真館 photo

今回の旅のお供は,植草甚一さんにお願いしました.

■ 1月3日

徒然「光」写真館 photo

今日の八王子の最低気温はマイナス3℃でした. しかし,明日から出張する北見は,最高気温の予想がマイナス5℃です. できるだけの防寒対策をして出掛けようと思います.

■ 1月2日

徒然「光」写真館 photo

今年の正月は,酔鯨で行きます.

■ 1月1日

徒然「光」写真館 photo

明けましておめでとうございます.
2022年が,皆さまにとって明るく希望に満ちた1年となりますように.



ページの先頭へ