膜厚測定,分光測定,分光エリプソメトリー,スペクトル解析のテクノ・シナジー

紫外LED励起顕微PLスペクトル測定

テクノシナジーの顕微分光システムDF-1037シリーズは,紫外LED(波長:365nm)などの励起光源とPL測定用ビームスプリッターキューブを装着することでフォトルミネッセンス(PL: photoluminesence)測定を行うことができます. ここでは,身近なサンプルを測定対象にした顕微フォトルミネッセンスのスペクトル測定例を示します.

顕微PLスペクトル測定1:紙

コピー用紙などの紙には漂白剤が含まれているため,ブラックライトやUV-LEDを照射すると青い蛍光を発します. ここでは,UV-LED光源(波長:365nm)を励起光源にして,顕微PLスペクトル測定した結果を示します.

顕微PL分光光学系を示します. UV-LED光源(波長:365nm)のサンプル照射によってサンプル内の電子が励起され,フォトルミネッセンス(PL: photoluminesence)が放出されます. 放射されたPL光は,PL測定用ビームスプリッターによって励起光を含む380nm以下の短波長がカットされてから光ファイバー端面に結像し,CCD分光器へと導入されます.対物レンズはLU Plan Fluor 10x/0.3,光ファイバーはコア径φ200µm,分光器にはQEProHCを使用しました.

顕微PL分光光学系 図1 顕微PL分光光学系

図2に,代表的なPL測定用ビームスプリッターの分光特性を示します. エキサイターの長波長側カット,エミッターの短波長側カットともに,非常に優れたカットオフ特性であるため,励起波長365nmに近い390nmからのエミッション測定が可能です.

PL測定用BS 図2 PL測定用ビームスプリッターの分光特性

波長:365nmのLED光を紙に照射すると,フォトルミネッセンスによってビームスポットが青白く見えます.

測定ビームスポット 図3 測定ビームスポットからのルミネッセンス

紙の顕微PLスペクトル測定結果を示します. 波長範囲:360〜750nmのスペクトルを表示していますが,励起光365nmは完全に除去されていることが分かります.

紙のPLスペクトル 図4 紙の顕微PLスペクトル測定結果

顕微PLスペクトル測定2:蛍光インク

次に,蛍光ラインマーカーのインクのフォトルミネッセンススペクトルを測定しました.

顕微PL分光測定のサンプルとして用意した蛍光ラインマーカーです. 左から,緑,黄色,ピンク,オレンジです.スライドガラスに,蛍光インクを付けてサンプルにしました.

蛍光ラインマーカー 図5 蛍光ラインマーカー

図6に,蛍光インク各色の顕微PLスペクトル測定結果を示します.

蛍光インクのPLスペクトル 図6 蛍光インクの顕微PLスペクトル測定結果

顕微PLスペクトル測定3:ルミノーバ

代表的な蓄光性夜光顔料であるルミノーバ [1] のPLスペクトルも測定しました. 蓄光テープとして販売されていた製品をスライドガラスに貼り,サンプルにしました.

[1] 「ルミノーバ」は根本特殊化学株式会社様の登録商標です.

ルミノーバのPLスペクトル 図7 ルミノーバの顕微PLスペクトル測定結果

ルミノーバは,緑色のルミネッセンスを発します. 蓄光テープの蓄光性夜光顔料層に厚みがあるため,ルミネッセンスを発するスポットが広がって見えています.

図8に,ルミノーバの顕微PLスペクトル測定結果を示します.

ルミノーバのPLスペクトル 図8 ルミノーバの顕微PLスペクトル測定結果

顕微分光システムDF-1037シリーズにPL測定オプションを追加することで,様々なサンプルでお気軽に顕微PL分光測定を行うことができます.

» 膜厚測定製品:顕微分光システム DF-1037シリーズ 詳細を見る

前のアプリ 次のアプリ

ページの先頭へ