光の世界を科学するテクノシナジー

徒然「光」写真館:画像アーカイブ

徒然「光」写真館トップ

■ 2020年8月

■ 8月31日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

清水の舞台から飛び降りて,分不相応なものに手を出してしまいました.

■ 8月30日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

天気が良かったので近場の大山阿夫利神社を散歩しました.何回か訪れていますが,今までで一番少ない人出でした.

■ 8月28日

徒然「光」写真館 photo

ファミマで伊右衛門を買ったら,もう1本ゲットです.

■ 8月27日

徒然「光」写真館 photo

「煮干しラーメン」の響きにつられて,ついつい食べてしまいますが,煮干しガッツリ系ラーメンは,それほど好きではないかも知れません.

■ 8月26日

徒然「光」写真館 photo

8/22のゴミを顕微鏡で撮影すると,さらに宇宙感が増します.

■ 8月25日

徒然「光」写真館 photo

せめても,涼しげな写真を1枚.

■ 8月23日

徒然「光」写真館 photo

レイボーアンモナイト化石の表面状態は,個体ごとに当然違いますし,同じ個体でも場所場所で全く異なる構造と色彩を見せてくれます.まるで,Google Earth で未知の惑星表面を探索している気分です.

■ 8月22日

徒然「光」写真館 photo

【問題】 これは何の写真でしょうか?


【答】 シリコンウエハ表面のパーティクル(ゴミ)検出画像です.

■ 8月21日

徒然「光」写真館 photo

うだるような暑さに打ち勝つため,業務スーパーでビールを箱買いです.

■ 8月20日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

フランクリン鉱山の蛍光鉱石が365nm励起で蛍光発光するようすを顕微鏡拡大してみました.鉱石の内部からも蛍光発光するので焦点が定まらず,あまり面白い写真にはなりませんでした.

■ 8月19日

徒然「光」写真館 photo

八王子 浅間神社の富士塚にあるお社が新築されていました.

■ 8月18日

徒然「光」写真館 photo

車のアルミホイールにしがみついているバッタ(たぶんオンブバッタのオス)を発見.

■ 8月17日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

Cマウントレンズを使ったSMA光ファイバー用集光系を試作しました.M4ネジでロッドに固定して使うことができます.作動距離調整機構を少し追加工して改良する予定です.

■ 8月16日

徒然「光」写真館 photo

このきれいな青は構造色だと思うのですが,どのような構造によって発現しているかは知りません.

■ 8月15日

徒然「光」写真館 photo

うだるような暑さなのに,汗をかくて塩分を欲しているせいか,無性にラーメンを食べたくなるときがあります.っというわけで,今日の昼は,江川亭のラーメン.

■ 8月14日

徒然「光」写真館 photo

暑くなる前に八王子城跡を散歩,途中,思いがけない案内人がお出迎え.

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

上はウスキツバメエダシャク,下は何だか分からないけど,明らかに構造色を持ってます.

■ 8月13日

徒然「光」写真館 photo

昨日頂いたのは,これでした.

■ 8月12日

徒然「光」写真館 photo

レインボーアンモナイト表面の顕微鏡画像をもう一つ.

■ 8月11日

徒然「光」写真館 photo

今日は,包丁研ぎからスタートです.

■ 8月10日

徒然「光」写真館 photo

レインボーアンモナイト表面の顕微鏡観察に時間を忘れます.

■ 8月8日

徒然「光」写真館 photo

昨日は久しぶりに五右衛門でランチ.お気に入りの「ずわい蟹と海老と本カラスミのアーリオオーリオ」です.

■ 8月6日

徒然「光」写真館 photo

猛暑に立ち向かうには,こういったものの助けが必要です.

■ 8月5日

徒然「光」写真館 photo

このご時世で,この名前には,そこそこ抵抗感がありますね.

■ 8月4日

徒然「光」写真館 photo

分光応用測定にアプリケーション例:「ネオンランプの発光スペクトル」をアップしました.
>> 分光応用測定アプリケーション|ネオンランプの発光スペクトル

■ 8月3日

徒然「光」写真館 photo

梅雨が明けましたね.長雨にだれてしまった体には,この暑さは応えます.

■ 8月2日

徒然「光」写真館 photo

甲州街道と陣馬街道の分岐点:追分にある道しるべです.右方向の「あんげ道」は陣馬街道のことで,かつての武州案下(ぶしゅうあんげ,現八王子市内)にちなんで案下道(あんげみち)とも呼ばれていたそうです(ウィキペディア調べ).当時,陣馬街道は甲州街道の裏街道だったことから,甲州裏街道,甲州脇街道とも呼ばれていたとのことです.

徒然「光」写真館 photo

萌え寺の異名がある了法寺.追分からほど近い場所にあります.昨日はお休みでした.

■ 8月1日

徒然「光」写真館 photo

この顕微鏡,見た目がちょっと異様ですが,異なる2台のカメラ(M4/3とフルサイズFマウント)を取り付けて画像比較をしています.



ページの先頭へ